株式会社cube ciseの口コミや評判

公開日:2022/08/01   最終更新日:2023/01/30

株式会社cube ciseの画像

住所 〒080-2474 北海道帯広市西24条南3丁目67番地4
電話番号 0155-61-0900
FAX 0155-61-0901
設立 2005年1月21日
資本金 1,000万円
業務内容 住宅新築・店舗新築・住宅店舗改修工事
建築認可 不明
対応エリア 不明
公式サイト https://co-cube.jp/


株式会社cube ciseは、自然素材や古材を活かした家づくりを行っているハウスメーカーです。まるで絵本の世界の家のようなヨーロッパカントリーデザインを得意としています。本記事では、cube ciseの特徴と魅力を紹介します。帯広市で注文住宅業者を探している方は、ぜひ参考にしてください。

自然素材やアンティークが好きな方におすすめ

cube ciseが手がける住宅は、自然素材やアンティークが好きな方にとくにおすすめです。ここではcube ciseの特徴を紹介します。帯広市で注文住宅業者を探している方は、ぜひ参考にしてください。

ヨーロピアンカントリーが得意

cube ciseは高性能でデザイン性の高い住宅の建築を得意としています。デザインでは、とくにヨーロピアンカントリーやアンティークなデザインなどの外国にある家のようなデザインを得意としているため、絵本の世界のような家に住みたいと考えている方におすすめです。

また、家具を販売する店も経営しているため、住宅の内装外装だけでなく家具を含めたすべてをヨーロピアンカントリーデザインなどで統一することが可能です。

トータルコーディネートに力を入れている

cube ciseは住宅の外装・内装から照明などの細部に至るまで、家を建てる方1人ひとりの要望に沿ったトータルコーディネートを行っています。量産品の家ではなく、自分たちのライフスタイルや希望に合わせたデザインを提案してほしいと考えている方におすすめです。

工務店だからできる提案

cube ciseは地域に密着した工務店のため、利用者1人ひとりのライフスタイルや家族構成にあった提案をすることが可能です。希望はあるけど具体的なイメージがないという場合にも、丁寧にプランニングを行ってもらえるため、後悔の残らない自分たちの希望がすべて叶えられるような住宅を建てることができます。

cubeチセのつくる住宅の施工品質

cubeチセの住宅はアンティークでかわいらしいだけでなく、高品質という特徴があります。ここではcubeチセが手がける住宅の施工品質について解説しましょう。

台風や地震に強い

cubeチセの住宅は木で造られています。木造の住宅は地震に弱そうというイメージを持っている方が多いかもしれませんが、cubeチセの木造住宅はツーバイフォー工法を採用しているため、一般的な住宅よりも地震や台風に強くなっています。地震で倒壊しない家を建てたいと考えている方は、cubeチセの住宅を検討してみてはいかがでしょうか?

火に強い構造

木は燃えることから木造住宅は火事に弱いというイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?あまり知られていませんが一定以上の厚さ・太さのある木材は、内部まで火が移る前に表面が炭素化するため、火に強いという性質を持っています。

この性質は、実物大火災実験という現実に近い火事の状況を再現して火をつけるという実験でもこの事実は証明されており、理論上だけでなく現実の火事でも同様の効果が発揮されることが証明されています。cubeチセで使用されている木材は鉄骨よりも圧倒的に耐久性が高いため、万が一大規模な火災を起こしてしまった際にもすぐに家が倒壊することはなく安心です。

また、木材だけでなく採用しているツーバイフォー工法も火事に強く燃え広がりを抑制する効果があるため、火事が不安という方にとくにおすすめです。

環境と家計に優しい

cubeチセの住宅は、断熱性能・気密性能に優れた環境と家計に優しい設計という特徴があります。断熱性能と気密性能がともに優れているため、少ないエネルギー消費で室内の温度を快適な温度へ調整できます。また、一度快適な温度へ調整された空気が室外に逃げることはないため、無駄な電気代がかかりません。

塗り壁

cubeチセが得意としている施工の一つが塗り壁です。塗り壁を採用することで簡単に住宅にあたたかみを与えることが可能です。塗り壁には時間経過による経年劣化を感じさせにくく、メンテナンスの手間を最小限に抑えられるというメリットがあります。

cubeチセでは、外装・内装共に塗り壁の施工を数多く取り入れてきました。過去に行った塗り壁による施工はホームページから確認できるため、cubeチセの塗り壁が気になっている方は、ぜひホームページも合わせてご確認ください。

キッチンのバリエーション

料理が好きという方は、キッチンにこだわりたいと考えている方が多いのではないでしょうか?cubeチセでは、一般的な壁と隣接したキッチンからアイランドキッチンやコの字型の広いキッチンまで、幅広く対応しています。こだわりをとことん再現してもらうことができるため、キッチンにこだわりたいと考えている方におすすめです。

洗面化粧台のバリエーション

cubeチセでは、洗面化粧台・手洗い場も豊富なバリエーションが用意されています。家の雰囲気や家具のデザインに馴染むような洗面化粧台を設置できるため、家に設置する物すべてにこだわりたいと考えている方におすすめです。洗面化粧台も住宅同様ヨーロッパカントリーなデザインを得意としています。

まとめ

本記事では、cube ciseの特徴と魅力を紹介しました。cube ciseはデザイン性と施工品質にこだわりを持っており、ヨーロッパカントリーなデザインを得意としているため、外国にあるような家や絵本の中に出てくる家に住みたいと考えている方におすすめです。

帯広市で注文住宅業者を探している方は、cube ciseの利用を検討してみてはいかがでしょうか?本記事が、北海道帯広市で住宅を建てられる注文住宅業者を探している方の役に立てれば幸いです。

cube ciseに寄せられた口コミ

信頼できると感じました

インターネットで住宅会社を探し、デザイン重視でログハウスなども含め探しました。色々な住宅会社と連絡をとった中で、遠方からの問い合わせでも一番親身になって話を聞いてもらえたのがチセさん。メール越しでも誠実な対応が伝わってきて、信頼できると感じました。

引用元:https://co-cube.jp/

とても楽しく納得しながらの家づくり

打ち合わせでは、設計とインテリアコーディネート担当の末守恭子さんと蓑島克博社長が、私たちのこだわりも丁寧に聞いてくれて、質問にも私が納得するまでしっかり答えてくれて、いろんな案を提案してくれたので、とても楽しく納得しながらの家づくりでした。土地は自分たちでも探したんですが、良いなと思う物件は価格が高すぎたりで難航しました。cubeチセさんが良い物件を見つけてくれたので助かりました。

引用元:https://co-cube.jp/

おすすめ関連記事

検索

新着情報

お風呂は日々の生活において欠かせないものであり、住宅建築においてこだわりを持つ方も多いのではないでしょうか。しかし、注文住宅は自由度が高い分、失敗も多く聞かれます。ここではお風呂のタイプごと

続きを読む

注文住宅を購入する際に、まず土地から探さなければなりません。多くの人が予算に合わせて、ライフスタイルに沿った場所を探すでしょう。しかし、探すうえで大切なポイントは、ほかにもあるのです。本記事

続きを読む

憧れのマイホームを建築するとなったとき、住宅に屋上をつけるか検討している方もいらっしゃるかと思います。屋上があれば、さまざまな楽しみが増えます。本記事では、注文住宅を購入するときに、屋上を設

続きを読む

マイホームの建築を考える際、できるだけ空間を広く感じたいという方も多いでしょう。本記事では、スキップフロアの取り入れ方やよい点や悪い点を紹介します。スキップフロアが存在することで、立体的な空

続きを読む

夢のマイホームを建てるために注文住宅を頼む業者というと、どういった企業が思い浮かぶでしょうか?ハウスメーカーや工務店、設計事務所はよく聞くと思いますが、どんな違いがあるかは、知らない方も多い

続きを読む

注文住宅は、家族の理想を取り入れた住まいを作ることができますが、建てる際にトラブルが起こることもあります。注文住宅を建てる際にトラブルになってしまわないためにも、どのようなトラブルが起こりや

続きを読む

理想のマイホームを実現させるために、注文住宅を検討している方が、いると思います。憧れの家を手に入れるために、地下室を作りたいと、考えている方もいるでしょう。この記事では、注文住宅に地下室を作

続きを読む

住所 〒080-0015 北海道帯広市西5条南24丁目17 電話番号 0155-24-7373 営業時間 9:00~(年中無休) FAX 0155-24-7374 設立 昭和35年3月 資本

続きを読む

住所 〒080-0019 北海道帯広市西9条南16丁目3番7号 電話番号 0155-23-2245 営業時間 9:00~19:00 FAX 0155-23-2268 設立 創業2002年5月

続きを読む

住所 〒080-0013 北海道帯広市西3条南19-2 電話番号 0155-66-6048 FAX 0155-66-6086 設立 昭和57年4月 資本金 不明 業務内容 新築工事・増改築・

続きを読む