株式会社北のハウスの口コミや評判

公開日:2022/06/15   最終更新日:2023/01/30

住所 〒080-0010 北海道帯広市大通南17-6-1
電話番号 0120-50-5678/0155-22-5147
営業時間 8:30~17:30
FAX 0155-22-5247
設立 1991年4月
資本金 4,000万円
業務内容 住宅・設計・施工、住宅増改築・リフォーム、店舗設計・施工、マンション・アパート設計施工、営繕の各工事、基礎工事、建物解体、不動産売買、 賃貸借の仲介、損害保険代理店業
建築認可 特定建設業北海道知事許可(特-29)十第2785号
二級建築設計事務所北海道知事免許 登録(十)828号
宅地建物取引業許可免許番号/北海道知事免許十勝(5)第568号など
対応エリア 帯広市
公式サイト https://www.kitano-house.co.jp/


北海道十勝地方で注文住宅を探している人に、株式会社北のハウスをおすすめします。北のハウスは、デザイン、構造、健康素材、現場管理にこだわりを持っています。冬の寒さが厳しい北海道で、快適に健康的に過ごしたい人は、今回の記事をぜひ参考にしてください。長く安心して過ごせる家づくりを提案します。

多様化するライフスタイルに合わせたデザイン

北のハウスは、デザイン設計にこだわりを持っています。建築家のセンスが光る住まいを一度体験してみてください。

建築家とコラボレーションした家づくり

今、流行しているデザイナーズ住宅に興味がある人は、北のハウスがおすすめです。形を創造し、空間を提供する取り組みを10年間実施しました。建築家とコラボレーションしているので、至る所にセンスが光っています。他社には真似できない仕上がりを追求しているので、多様化するライフスタイルにも最適です。

■模型とCG画面でお客さんにプレゼンテーション

図面だけを見て説明を受けても、家の仕上がりは想像しにくいものです。北のハウスではCG図面化して、お客さんに完成予定の家を画面上で見てもらうように工夫しています。お客さんはイメージが湧きやすくなるので、スタッフに要望を伝えやすくなります。

また、お客さんとスタッフとの認識のずれも防げるようです。さらに、模型を作成して立体的な空間を認識してもらいやすいように工夫しています。なお、模型の作成には条件があるので、事前にスタッフに確認してください。

北海道の厳しい環境にも耐える構造

冬は氷点下10℃以下になる北海道十勝地方では、冬に暖かく過ごせる家づくりが重要です。

断熱性は世界トップクラス

北のハウスでは、建物の壁厚を89mmではなく140 mmにすることで、断熱性能を向上させています。これにより、十勝地方の厳しい冬を乗り越えられるとともに、空調費用などのコスト削減につながります。また、床下から冷気が入り込まないように、冷気の出入りを防いでいるようです。

■希少性がある木材を使用

PFウッドは、木材の表面および内部ともに含水率が15%以下です。一般的に建築で使用されている木材は、木材の表面の含水率が20%以下で、木材の内部の含水率の正確な数字が分かっていません。このため、木材の表面は乾燥していても、内部は乾燥していない可能性があります。

一般的に建築で使用されている木材を住まいで長年使用していると、わずかに狂いが生じることがあります。北のハウスでは、住友林業から特別にPFウッドを提供してもらっているので、狂いがほとんど生じません。

体にやさしい素材を使った家づくり

健康住宅にも強いこだわりを持っているのが、北のハウスです。体の不調の改善やリラックス効果を生む家づくりを得意としています。

■空気を綺麗に保つ素材を使用

空気中の有害物質を吸着して分解する役割を持つ、幻の漆喰を使用しています。自宅はリラックスできる場所であり、健康でいられる場所でもありたいと願うお客さんに、北のハウスはおすすめです。

■床にもこだわり

北のハウスでは、うづくりの床を使用しています。うづくりの床の健康効果は、肩こり、頭痛、片頭痛の予防、眼精疲労の予防、自然治癒力の向上です。床にこだわることで疲れを解消し、心身ともに元気になれます。

■竹炭でリフレッシュ

竹炭は、保湿、断熱、消臭効果が期待できます。竹炭から発生するマイナスイオンは、アレルギー体質の改善にも役立つようです。タバコやトイレのにおいなどを吸着してくれるので、気分よく過ごせるでしょう。急な来客対応があっても、嫌なにおいが発生していないので、安心して自宅に招けます。

品質を支えるための徹底的な現場管理

職人としてのプライドを持ちつつ、お客さんの喜ぶ顔を想像して現場管理に努めています。

よい現場からよい家が生まれる

よい建築材料が用意されていても、雑然とした現場ではよい家は生まれません。工事中の現場で働く職人の姿を見て、北のハウスの魅力を実感してください。

現場の安全と衛生にこだわる

現場では整理整頓に努めています。工具や資材が散乱している現場は統制が取れていません。そのような現場では、不注意による事故がいつ発生してもおかしくありません。北のハウスは、人が見ていないところこそ手を抜いてはいけないと自覚しています。そして衛生面においても、近隣住民から後ろ指を指されることがないように美化に努めています。

 

建築家とコラボレーションしたデザイン、北海道の寒い冬を暖かく過ごせるようにした構造、幻の漆喰、うづくりの床、竹炭を使用した健康素材、品質を支えるための現場管理にこだわりを持つ北のハウスの特徴を紹介しました。

住友林業から特別に提供された希少性がある木材を使用するなど、創意工夫を凝らしているのが魅力的です。お客さんに寄り添った姿勢は、模型やCG画面を使用したプレゼンテーションからもよく分かります。

そして北のハウスでは、帯広市と音更町にモデルハウスが用意されています。模型やCG画面ではなく、実際に完成した家を見学したい人は、ホームページから見学予約をして、イメージを膨らませてください。

北のハウスに寄せられた口コミ

気に入ったので選びました

何がきっかけで、北のハウスをお選びになりましたか?
ネットで見てモデルハウスを見に行き、気に入ったので選びました。

営業、設計、工事、インテリアコーディネータ-など担当者についてお聞かせください。
営業担当について:詳しく説明して頂いたのですが、こちらの勉強不足のため理解できない事がありました
図面の打ち合わせについて:窓の高さの感覚がよくわからなかった
内外装の打ち合わせについて:キッチンパネルの説明があればよかったと思いました。マグネットがつくものと思い込んでいました。床材とても気に入りました!
工事進捗状況について:良い

引用元:https://www.kitano-house.co.jp/

親切、丁寧に対応して頂きました

何がきっかけで、北のハウスをお選びになりましたか?
・ココティークのモデルハウスを見て
・健康住宅に興味があった
・良い土地があった

営業、設計、工事、インテリアコーディネータ-など担当者についてお聞かせください。
佃さんにはいつも親切、丁寧に対応して頂きました。
又、様々な場面で的確なアドバイスを頂きありがとうございました。
納得いくまで何度も設計図を書いて頂きありがとうございました。
佃さん・藤嶋さん・片山さん 打ち合わせ毎にいろいろなアドバイスを頂きありがとうございました。
藤嶋さんには色々と要望を言ったと思いますが、いつも笑顔で応えて頂きました。ありがとうございました。

引用元:https://www.kitano-house.co.jp/

おすすめ関連記事

検索

新着情報

注文住宅と建売住宅はそれぞれにメリットとデメリットがあります。注文住宅では自由な設計やカスタマイズが可能で、自分の理想を具現化できますが、建築費や時間がかかるデメリットもあります。一方、建売

続きを読む

住宅を新築する際に、「ZEH」という言葉を目にすることがあります。ZEHとは、実質的にゼロエネルギー消費またはエネルギー生産量が消費量を上回る住宅のことを指すものです。では、ZEH仕様の住宅

続きを読む

近年、注文住宅でインナーガレージを取り入れるところが増えています。自分の愛車を家の近くで好きなだけ眺められるインナーガレージは、車好きにとってはたまらないものです。ここでは注文住宅にインナー

続きを読む

注文住宅を建築するにあたって最も議論になりやすいポイントが、「平家か二階建てか」ということです。自身にとってどっちが合っているのかわからない方もいるかと思います。ここでは平屋の注文住宅を建て

続きを読む

お風呂は日々の生活において欠かせないものであり、住宅建築においてこだわりを持つ方も多いのではないでしょうか。しかし、注文住宅は自由度が高い分、失敗も多く聞かれます。ここではお風呂のタイプごと

続きを読む

注文住宅を購入する際に、まず土地から探さなければなりません。多くの人が予算に合わせて、ライフスタイルに沿った場所を探すでしょう。しかし、探すうえで大切なポイントは、ほかにもあるのです。本記事

続きを読む

憧れのマイホームを建築するとなったとき、住宅に屋上をつけるか検討している方もいらっしゃるかと思います。屋上があれば、さまざまな楽しみが増えます。本記事では、注文住宅を購入するときに、屋上を設

続きを読む

マイホームの建築を考える際、できるだけ空間を広く感じたいという方も多いでしょう。本記事では、スキップフロアの取り入れ方やよい点や悪い点を紹介します。スキップフロアが存在することで、立体的な空

続きを読む

夢のマイホームを建てるために注文住宅を頼む業者というと、どういった企業が思い浮かぶでしょうか?ハウスメーカーや工務店、設計事務所はよく聞くと思いますが、どんな違いがあるかは、知らない方も多い

続きを読む

注文住宅は、家族の理想を取り入れた住まいを作ることができますが、建てる際にトラブルが起こることもあります。注文住宅を建てる際にトラブルになってしまわないためにも、どのようなトラブルが起こりや

続きを読む