株式会社西川工務店の口コミや評判

公開日:2022/07/15   最終更新日:2023/01/30

住所 北海道帯広市東2条南23丁目17番地
電話番号 0155-22-7171
FAX 0155-22-7160
設立 昭和49年7月
資本金 不明
業務内容 住宅・商業施設・農業施設・公共施設その他の一般建設工事
建築認可 北海道知事許可(特-27)十第160号
対応エリア 帯広市
公式サイト https://nishikawa-co.jp/


株式会社西川工務店は、十勝エリアを中心に活動している工務店です。西川工務店は、注文住宅やリフォームだけでなく、コンセプト住宅、商業施設、医療・福祉施設、公共施設などの建設も多数の実績があります。西川工務店に相談することで最適な提案をしてくれることは間違いありません。そこで今回は、株式会社西川工務店の特徴を紹介します。

職人の手仕事でつくられる心地よい空間

西川工務店では、社業を通じて地域に貢献をすることを目指しています。ここでは、心地よい空間づくりをはじめ、地域に貢献していることを紹介します。

■心地よい空間づくり

西川工務店の仕事は、心地よい空間づくりをすることです。顧客はどういう空間を使いやすいと感じるのか、どんな空間を居心地がよいと感じるのかをしっかり考え、ひとつひとつ丁寧に形づくることを約束しています。

■職人の手仕事

西川工務店のスタッフは、全員が建築に関わる資格を取得している職人です。そのため、イメージを現実に再現する高い技術力と、現状に満足することなく常に学ぶ姿勢を持ち合わせています。自社工場も完備しているため、高い技術力で加工された建築資材も提供している企業です。

■心のつながり

住宅完成後に、顧客が実際住んでみた中で気づくことや、時間の経過とともに変化していくものがあります。万全のアフターサービスで、顧客がいつでも寄り添えるように、心のつながりを大切にしています。

いつ誰に見られてもよい現場づくり

西川工務店の現場の心得は、いつ誰に見られてもよい現場づくりです。ここでは、現場で守っていることや家づくりの提案を紹介します。

■現場の心得

現場では、常に明るくあいさつをし、我が家を建てる気持ちで施工しています。顧客からの質問には誠意をもって答え、近隣の方への気配りも忘れません。

午前、午後の作業終了後は、必ず整理整頓、清掃をし、作業中は養生を常に行います。高所作業中は保護帽の着装を忘れずにし、喫煙は屋外の指定された場所以外では吸いません。

■心地よく住める家づくりの提案

西川工務店では、住む人のことを一番に考え、長い年月が経過しても心地よく住める家づくりを提案しています。現在したい暮らしと、未来に思い描いている暮らしを合わせてイメージすることが重要です。

ときの流れにより、生活スタイルや家族構成がどのように変化していくのか想定しておくことで、ときが経つにつれ我が家への思い入れが深くなります。

■暮らしのスタイルに合わせたリフォーム

暮らしのスタイルは、子どもが独立したり、両親の介護をするために一緒に暮らすことになったりするなど、家族のあり方によって変化していくものです。そのため、暮らしのスタイルに合わせたリフォームをすることで、より心地よい暮らしが実現できます。

日本の伝統的な在来工法を利用

西川工務店では、伝統的な在来工法を利用して家づくりをしています。ここでは、西川工務店が施工している住宅や医療・福祉施設について紹介します。

■注文住宅

西川工務店が手掛ける住宅は、職人の高い技術力を活かすために、大工が墨付けをしてひとつひとつの木材を順に組み上げていく、在来工法で建てています。在来工法とは、日本古来の伝統工法を発展させたもので、日本の気候風土に適した工法です。経年変化により味わいが増していくという特徴があります。

設計の段階からある程度自由に間取りを決められる点や、リフォームやリノベーションが比較的容易に行えるという点もメリットです。時間の経過とともに、ズレやひび割れが生じてきますが、その都度メンテナンスをするので安心して住み続けることができます。

■コンセプト住宅

西川工務店では、住みたい家のイメージが浮かばなかったり、注文住宅は時間も費用も掛かりそうで不安だったりといった方のために、家族の笑顔をコンセプトにした「COOTA」という住宅を提案しています。

COOTAはリビングを中心とした空間構造に特徴のある住宅で、家族みんなが集まって食事をしたり遊んだりするなど、家族団らんのさまざまなシチュエーションをイメージして設計。収納スペースも多くあり、使い勝手がよく暮らしやすい間取りとなっています。リビング、ダイニング、キッチンは明るく開放的な一方、間口はコンパクトなつくりです。

狭い土地や変則的な土地でも問題ないうえ、2棟を合わせて2世帯住宅にすることもできます。シンプルモダンな外観で、外壁の色や窓の形状を好み応じて組み合わせることで、オリジナル性が演出可能です。

■医療・福祉施設

医療・福祉関連の予算額は年々増加していて、行政も施設の必要性を感じている発展途上中の市場です。西川工務店では、十勝で医療・福祉施設の建設や開業を検討している方を全力でサポートします。障がい者施設や介護施設、医療施設の設計・建築の実績が豊富にあるため、その実績から培ったノウハウで市場にマッチした最適な提案を行います。

また、土地の選定から建物の建設、開業に向けての課題解決まで、すべてワンストップで対応しているので、開業を検討している方は相談してみてはいかがでしょうか。

 

西川工務店は、社業を通じて地域に貢献することを目指している企業で、職人の手仕事でつくられる心地よい空間づくりを行っています。また、西川工務店の現場での心得は、いつ誰に見られてもよい現場づくりで、あいさつや近隣の方への気配り、整理整頓、清掃などを忘れることがありません。

施工方法は、職人の高い技術力を活かすために、日本の伝統的な在来工法を利用して住宅を建設しています。在来工法は、経年変化により味わいが増していくという点が特徴です。

西川工務店に寄せられた口コミ

美しい照明に彩られる理想の暮らし

西川工務店のことは以前から知ってはいました。知人から、仕事がすごく丁寧だとすすめられたこともあって、相談することにしたんです」。理想の家づくりのために、「やりたいこと」がたくさんあったとご夫妻は話します。「話を聞いてもらえるところ、相談できるところだと感じたことが、施工を依頼した決め手ですね。『こうでないといけない』ではなく、『なんでも相談してください』と言っていただけたことが、とてもうれしかったです

引用元:https://nishikawa-co.jp/

窓からの絶景。山の上の細長い我が家

冷蔵庫が思ったより大きくなってスペースを広げてもらったり。ディレクションがしっかりしていて、途中の変更にも柔軟に対応してもらいました。でも一つだけ間に合わなかったのが、玄関の窓。玄関に窓がないと気づいたときには遅かったですね~。だから日中も電気をつけています(笑)

引用元:https://nishikawa-co.jp/

おすすめ関連記事

検索

新着情報

お風呂は日々の生活において欠かせないものであり、住宅建築においてこだわりを持つ方も多いのではないでしょうか。しかし、注文住宅は自由度が高い分、失敗も多く聞かれます。ここではお風呂のタイプごと

続きを読む

注文住宅を購入する際に、まず土地から探さなければなりません。多くの人が予算に合わせて、ライフスタイルに沿った場所を探すでしょう。しかし、探すうえで大切なポイントは、ほかにもあるのです。本記事

続きを読む

憧れのマイホームを建築するとなったとき、住宅に屋上をつけるか検討している方もいらっしゃるかと思います。屋上があれば、さまざまな楽しみが増えます。本記事では、注文住宅を購入するときに、屋上を設

続きを読む

マイホームの建築を考える際、できるだけ空間を広く感じたいという方も多いでしょう。本記事では、スキップフロアの取り入れ方やよい点や悪い点を紹介します。スキップフロアが存在することで、立体的な空

続きを読む

夢のマイホームを建てるために注文住宅を頼む業者というと、どういった企業が思い浮かぶでしょうか?ハウスメーカーや工務店、設計事務所はよく聞くと思いますが、どんな違いがあるかは、知らない方も多い

続きを読む

注文住宅は、家族の理想を取り入れた住まいを作ることができますが、建てる際にトラブルが起こることもあります。注文住宅を建てる際にトラブルになってしまわないためにも、どのようなトラブルが起こりや

続きを読む

理想のマイホームを実現させるために、注文住宅を検討している方が、いると思います。憧れの家を手に入れるために、地下室を作りたいと、考えている方もいるでしょう。この記事では、注文住宅に地下室を作

続きを読む

住所 〒080-0015 北海道帯広市西5条南24丁目17 電話番号 0155-24-7373 営業時間 9:00~(年中無休) FAX 0155-24-7374 設立 昭和35年3月 資本

続きを読む

住所 〒080-0019 北海道帯広市西9条南16丁目3番7号 電話番号 0155-23-2245 営業時間 9:00~19:00 FAX 0155-23-2268 設立 創業2002年5月

続きを読む

住所 〒080-0013 北海道帯広市西3条南19-2 電話番号 0155-66-6048 FAX 0155-66-6086 設立 昭和57年4月 資本金 不明 業務内容 新築工事・増改築・

続きを読む